時間が足りない日々に思うこと・・・
「あっ」という間に一週間が経ちました。
それだけ、充実していることに感謝と同時に、
「無知」なことを反省している日々でもあります。
実際に始めて分かることが山盛りです。
一緒にしている方が半年前に述べていたことが、
「そういえば、半年前にそう言っていましたよね」
「そういうことかぁ・・・」
という日々です。
初めてのことは分からないことの連続です。
しかし、僕の立場は法人の代表です。
代表として当然求められるものがあるのを感じます。
分ってないことに対しての自己嫌悪の連続です。
でも、うちのスタッフは凄い。
内心は「え?」「大丈夫?」と思っているだろうけど、
そんな面は全く見せず、温かく見守ってくださります。
「でも、ここは譲れない」という時はちゃんと伝えてくれます。
だからこそ、そんなスタッフを裏切りたくないと思います。
できること、やっておかないといけないことをしていると時間はどんどん
過ぎていきます。
無理して結局体調を崩したら、小規模な我々の事業所は人手が足りず、
そこでアウトです。
だから、そこを絶対にダメなのだと自分に言い聞かせています。
となると、「時間が足りなーい!!」という日々です。
でも、日々幸せなのは間違いないです。
何か、色々と哲学的(バランスや福祉とは何か等)に考えされられる日々でもあります。
(柿原勝)
コメント
コメントを投稿